2011年11月29日

トーキングエイドをキーボードとして使う

talkingaid.JPG
通所でホームページ作成のサポートをしています。
この方は今までキーガード付のかなキーボードを使われていました。
ただそのキーボードはPS/2接続であったため、PCが新しくなって認識されなくなってし
まいました。
そこでトーキングエイドをUSBキーボードモードで使うことにしました。
この方の場合、通常のキーボードを使うより、トーキングエイドでの入力の方がいろいろ
利点があるように思われました。
普段の会話でも使われているため、キー操作に慣れていらっしゃいます。
更にキーを押すたび音声が出ますので、押し間違いがすぐ判ります。
エンターキーなども押すと「エンター」と読み上げてくれます。
今迄入力間違いに気付かず進めることが多かったのですが、自分でさっさと直されるよう
になりました。(TUNA)
posted by dss at 20:31| Comment(4) | 施設サポート
この記事へのコメント
まずご提供させていただきます
ps/2のキーボードをUSBに切り替えることは可能です。変換ケーブルがあるので・・・今のところ必要ないようですね。
ここからはお願いなんですが、どのようにすればトーキングエイドをUSBキーボードモードで使えるのか教えてもらえませんか。友人が昔からトーキングエイトを使っているんですが、積極的な性格でいろいろな人と会話をしたいと強く願っていますが、強く思えば思うほど筋緊張が強くなり本人もフラストレーションをため込んでいる状態です。何とか接続方法を教えていただけないでしょうか。宜しくお願い致します。
Posted by 加納由将 at 2018年11月21日 01:17
トーキングエイドをPCと繋ぎ、キーボードとして使用してサポートしたものです。
その後の経過を記述しておきます。
先方に問い合わせた結果、少し環境が違い対応が難しい状況のようで、お役に立てませんでした。
その他また何か必要なことがありましたら、お問い合わせください。
Posted by TUNA at 2019年01月20日 13:37
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]